2015年12月11日

VC『スーパードンキーコング』始めました

『風のタクトHD』をとりあえず一周クリアしたから、そろそろSims3か4再開しようかと思ってたんですが、予定変更。
バーチャルコンソールで購入したスーファミのソフト『スーパードンキーコング(以下「SDK」)』やり始めました。
どうでもいけど、「スーファミ」って言葉、文字にしてみると何か変な感じw

最初にソフト起動した時はPCディスプレイに接続してたんですが、「こんなに絵、ガサガサしてたっけ?」とちょっとビックリww
小学校低学年かなんかの頃に遊んでた(正確にはほとんど兄がやってるのを傍で見てただけ)時は、もっと綺麗てかクッキリしてた気がするんだけど……思い出補正ってヤツか?(^^;

ちなみに、画質こんな感じ。
PCディスプレイ(タイトル撮り損ねた)。


ゲームパッドの画面


スマホカメラでの撮影だったり、角度おかしかったり縮小してあったりで実際の画面のと若干違っちゃっててアレだけど、見直してみたら言うほど酷くないかもしれない。

てか、今時のゲームの細密で綺麗なグラフィックと比べるからそう見えるのもあると思う。
ロムカセットとして発売された当時の最新の3DCG技術で描画されてるだけあって、スーファミのソフトの中ではSDKシリーズのグラフィックは群を抜いて綺麗ですし。
ともかく、ゲームパッドの画面の方がもう少しだけ綺麗に見える気がするので、ゲームパッドだけでプレイしてます。

現在の攻略の進捗状況は、レベル2の4番目「ストップ&ゴーステーション」。
ほぼディディ―無双状態でどうにかそこまでこぎつけたものの、アクションゲームはサッパリ妖精が出てきそうなレベルの下手クソなので、レベル2にしてすでに数えきれないほどゲームオーバーになってます(^^;
バーチャルコンソールのまるごとバックアップ機能でこまめに保存してるんで、嫌になることなくやれてますが、ゲーム内の難ありなセーブシステム(オートセーブではない上にセーブポイント同士の間隔が長い)だけだったら、レベル1もクリアしないうちに匙投げてたろうなw

では。
ある程度進んだら、その都度何回かに分けて更新していきます。