2016年1月22日

VC『スーパーマリオRPG』クリアしました

年明け前にとっくにクリアしてたのを、今更レビューww


『スーパーマリオRPG』も昔ちょっとだけやって、記憶が曖昧どころか9割方覚えてないですが、またやりたいとずっと思ってたものの一つでした。

元はスーファミのソフトとして発売されていたものですが、Wii Uのバーチャルコンソールで購入・プレイしました。
なお、どんなゲームかは、自分の説明よりウィキペディアとか読んでもらった方が分かりやすいと思うんで、ググってみてください。

途中で面倒になって撮るのをやめたため、序盤~中盤ちょい過ぎあたりに偏ってますが、スマホでゲームパッドの画面を撮りながらプレイしていたので、それを交えて感想いきます。

①クッパ、まさかの初っ端からヘタレ全開


本作では、クッパはラスボスではないので、プロローグであっさり敗北。
途中抜けてるけど、マリオまでシャンデリアごと落下してるのは、クッパが「キサマも道連れだ」とシャンデリワンに向かってハンマーをブン投げたせいです。
そんでマリオにジャンプで踏まれて「フンギャ!」となったという流れw
ちなみに、クッパはストーリー中盤くらいでパーティに加入するんだけど、その時のツンデレ風味なやり取りも面白かった。
写真撮ってないけど、本作ラスボスからクッパ城取り戻すには協力者が必要(カメックやノコノコなどお馴染みの手下たちは洗脳されたり逃げたりしててクッパ一人ぼっち状態)だけど、マリオたちに頭下げるのは癪だしとさんざっぱら悩んだ挙句、苦し紛れに「キサマらの仲間になるんじゃない、キサマらをワガハイの部下にしてやるのだ!」みたいな。
おかげで、クッパがマリオシリーズで一番好きなキャラになりました。

②キノコ王国で何か異変があったら、とりあえずクッパの仕業を疑えという風潮

……だが今回は違うのだよ大臣(緑のヤツ)。
なお「すンごい音」の原因は、コレ。

天から降ってきた、喋るドでかい剣・カリバー。
カジオーというのは、ラスボスのオッサンロボットのこと。

③ダジャレ好きの倉庫番

大臣に倉庫に寄ってけと言われ、地下に向かってる階段の前にいる倉庫番に話しかけて中へ入ると、キノコ、ハニーシロップ、コインをそれぞれの説明つきで貰えます。
「布団が吹っ飛んだ」レベルのダジャレだが、ついクスッと笑ってしまったw

④マロに意地悪してみた

一緒にコイン取り返すのを断り続けてたら、3回目の後に泣き出しました。
「つめたいんですね」の後にもう一度話しかけると、また選択肢が出てきて普通に仲間に出来ます。
このマロは、巷では弱いと言われがちだけど、対全体の攻撃魔法が省エネで強力なので重宝してました。

⑤見~て~る~だ~け~

上の画像→マロ「何でつかまえてくれなかったんですか!?」→下の画像って流れ。
ドヤられても困りますっていうねw

⑥姫さん、結構イイ性格しとる・パターンA

ブッキー(マリオじゃない方の赤い帽子のヒゲ面)の結婚式強行を阻止した後のイベント。
クッパが自分も協力したんだからとお礼をねだってわちゃついてるところに、ブッキーが便乗して、何やかんやでマリオがお礼の身代わりでキス食らうっていう。
一番下の画像のピーチ姫、実際ゲームで動いてるの見ると、思いっきり肩がプルプルさせて忍び笑いしてるように見えますw

⑦姫さん、結構イイ性格しとる・パターンB

前後の展開は、⑥と同じ。
どうやら、ピーチ姫がぶちまけたアクセサリー(靴、ブローチ、指輪、ティアラ)を回収して、ブッキーに話しかけるまでにかかった時間で変わるらしい。
サクサクと短時間でのクリアした場合は⑦、時間がかかってしまった場合は⑥になると思われる(単にランダムなのかもしれないが)。

このメリーマリー村のイベント以降は写真撮ってないので、レビューはここまで(^^;
写真撮ってない部分では、やっぱりオノレンジャーのくだりが、強さでもキャラの濃さでもインパクトありましたねw